2011年12月06日

革命世代

111205 とある作業中にどうしてもPC用アプリの参考書籍が必要になり、本屋へ駆け込む。実は今年になって本屋へ足を運んだのは初めてになる。雑誌の類はコンビニエンスストアで間に合うし、その他の欲しい本はアマゾンでオーダーすれば、早ければ翌日には着く。書籍だけじゃなくCDやDVDなどのメディアや服や家電も近頃じゃオンラインストアで買っている。さすがに高額なモノは1度は店頭でチェックしたりはするが。
 時代の変革は早い。アートとかの文化は必ずしも新しいモノが良い訳じゃないが、例えば携帯電話やインターネットのように生活そのものに変化を及ぼすモノは好む好まざるに限らず、最終的には受け入れざるを得なくなる。ただ新しいモノ好きな俺でも、さすがに追いついていくのはかなりの労力だ。
 ミュージシャンという枠だけでみても......あえてざっくりと区切ってしまうが、20世紀のミュージシャンは歌が歌えて楽器が弾けて、それでイイ表現が出来れば良かった。もちろんそれが1番大切で基本な事には変わりはないが、今時はHPにとどまらず、フェイスブックやツィッターなどの情報発信は当然、プロツールスでミキシング、フォトショップやイラストレーターでフライヤー作りなんて事は、普通に自分で出来なけりゃいけない時代だ。しかも1度覚えればそれでOKではなくてまた進化続けるので、それに合わせてまたあれこれと覚え続けなければいけない。いい加減......ちょっと待てよ、呼吸を整えさせてくれ!と言いたくなる。
 今や音楽業界は壊滅的な不況が叫ばれている。誰もCDを買わなくなり、誰も音楽そのものにはお金を使わなくなり、その中でライブというセクションはまだ潤っているものの、それすら本来の音楽表現の生の場所というよりも、参加型パーティイベントかのようなスタイルだけが主になりかけている感もある。それが良いか悪いかなんてどうでもいいし、今の時代がそうなら否定する事なく受け入れるのが俺のスタイルだ。俺にとって重要なのは好きか嫌いかの選択で、そこで自分はどう明日を見ていくかになる。また頭を真っ白にしてみるか......。
 余談だが近頃は急にまた、1970年代前後の学生運動モノにハマっている。イデオロギーうんぬんかんぬんはさて置いて、何であれ人々が熱い時代は美しさが漂う。

 by HIKAGE

by SC at 00:07│Comments(20)TrackBack(0)clip!Voice 

トラックバックURL

この記事へのコメント

20. Posted by NOMAN'S LAND   2011年12月11日 23:54
5 自分も3年程前に、偶然、若松監督の「連合赤軍 浅間山荘への道程」を見て当時の学生運動に興味を持った事があります。そもそも俺達パンク好きって事は、どこか反体制的な思想を持っている訳で、自分が当時の学生だったら参加していたのかなと考えた事があります。逆にその思想に対しても反発していたかもしれないが・・・。原発問題等、今だって叫ばなければならない事はあるのだが、当時とは背景も違うとは言え考えさせられますね。
是非、次のアルバムには「革命」を題材にした曲が入る事を期待してます。
19. Posted by nao&uka   2011年12月10日 05:11
CDは、CD屋に、足を運んで買うのが一番!

かおりの言葉を思い出します。

熱く美しい時間!

HIKAGEに、感じさせてもらってます!
18. Posted by leon   2011年12月09日 23:38
何に、価値観を見出すかは、人それぞれ、音楽一つでも何種類も、あるし。
邦楽→パンク→スタークラブ→ヒカゲ。
俺は、ヒカゲに、出会えて、良かったと、思っています。
ラストライツの、「死にたくなったら、死ねばいい・・・」
この、歌詞が俺を生かせてくれた。



17. Posted by 69CAMARO   2011年12月09日 04:27
 正直なところ業界の事は察するところです。
一般企業にも同じような事が言えて、国内市場の縮小などによって海外市場に目を向けてグローバル化を図ってますね。商社やメーカーでは企業をグローバル化するために、その社員のグローバル化から取り組まなければならず、海外留学や海外派遣などの新制度を導入するという動きがあってるようです。それにはそれなりの費用もかかると思われ、大手などの体力のある企業に限られるんだとは思いますが・・・。企業のグローバルなんて言葉はずいぶん前から耳にしてはいたものの今頃から?っていう感もありますね。そういう意味では音楽業界は大昔からグローバル化されてるんじゃないかと思います。俺は好きなバンドのCDは惜しみなく買うほうだと思いますが、正直なところ送料とか手数料関係で嵩む部分に購入意欲を鈍らされます。しかしそこには物流業界の存在が有るわけで・・・。
俺はパソコンはエクセルしか使えないです。それとインターネットの閲覧、メールぐらいです。今回のHIKAGEさんの記事読んで思いましたが、俺は時代遅れてると感じました。

16. Posted by 押忍☆酋長   2011年12月08日 21:10
5 兄貴の言う事はいつも凄いです!

そんなオイラもいつしかPCユーザー・・・

番長も週末神戸ヨロシク!
15. Posted by 犬   2011年12月08日 07:18
5 やっぱ達観してる。

21世紀のロッカーや表現者は、多様化のせいで核となる“仮想敵”や“矛先”も定め辛そうですね。
だから、出てきた面白いバンドも、すぐに名前や打ち出しを変えます。芯がブレてて、薄っぺらい。。。 「長ければいいってもんじゃない」ってHIKAGEさんは言うでしょうけど、、、
やっぱ、大・小関係なく“長く残っているもの”って、なんでも凄いと思います。究極の結果論、バンドもお店も文化も、派手でも消えちゃえばニセモノ。残っているものは地味でもホンモノでしょう。

激動の2011年、年末ロフトの『SCクラシコ』でピリッと締めたい、今年。
リクエスト!『BRAVE』
14. Posted by 昆虫ゼリー   2011年12月07日 23:58
5 HIKAGEさんの言う通り何でも情報源はパソコンデスよね、昔はこんなものに左右されなかったのに今は依存する位に重要な扱いになって、オマケに頭も使わなくなりパソコンに振り回されて生きてる感じです。俺はもっと遠回りして人間ぽく生きて生きたいな〜ねぇ!
HIKAGEさ〜ん
13. Posted by 名古屋   2011年12月07日 22:17
うん。

熱くなりたい!
12. Posted by ミーコ   2011年12月07日 20:21
5 やはり日影はかっこいいぜ!
11. Posted by オヤヂ   2011年12月07日 13:33
遠藤さんは、震災以降全国飛び回ってるよ。60過ぎてるけど
10. Posted by わらび   2011年12月07日 12:25
1970年前後...生まれる前だが、好きな時代。頭脳警察なんかを聴いてると時代の背景がわかる気もする激しい時代だ。激しくスリリング… VSスターリンなんかも期待したいが、ミチロウの体力がもたないかっ!?
9. Posted by ミラクル   2011年12月07日 12:10
同感です
8. Posted by osakamusume   2011年12月07日 02:28
5 ”変わることを恐れない 変わりつづけるサ ありのままでいつまでも いるために”ですネ!私の大切なひとがHIKAGEと同じことを前に言ってました。どれだけ時代が変わっても”自分は変わらぬ自分”ですよネ?
7. Posted by FLASH OUT   2011年12月06日 23:47
5 さすが、日影!昔も今も変わらないね。だから聞き続けてるよ。これからも、宜しくお願いします。
6. Posted by KOMOTAN   2011年12月06日 21:17
ヒカゲ様 感動しました。共感しました。
225ロフト楽しみです。熱く暴れます!
5. Posted by mako   2011年12月06日 18:25
5 うむむ・・・
難しいですね^^;
さすが兄貴!!読んでいてなるほどーと思う!
もうすぐ神戸だねー♪いくよー♪
なんやかんや言うてもS☆C最高ー♪
これ間違いないでしょ!!
4. Posted by iPunk   2011年12月06日 16:46
わァ〜すげぇなぁ〜!PC使いこなしてて

俺なんて、おもいきりインターネッターだよ。
3. Posted by こんま   2011年12月06日 15:30
5 日影〜 NASAが地球に似た惑星発見したってさ?

ザ スタークラブみてえなバンドもいるんかな笑

宇宙って なんなんだろーか・・・・・
2. Posted by 刺繍屋   2011年12月06日 03:33
CDは売れなくなっているのですね。インターネットの普及がその一因なのでしょうか?
インターネットに限らずPC関連は日進月歩ですから追い付くのに本当に労力がいりますよね。
便利な世の中になったのでしょうが、疑問に思う点も多々ありますし…。

自分は学生運動を全く知らない世代ですが、馳星周氏の小説はお薦めですよ。
1. Posted by 古武士   2011年12月06日 01:43
同感です (__)

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔