2015年10月
2015年10月31日
ハロウィン
金曜の夜。
スタジオを後にして、仮装行列を擦り抜けて帰路につく。ハロウィン祭りは年々ヒートアップして来ている。クリスマスのイベントが2日程度で終わる事を考えると、10月末前後2週間ほど続く(もっとか?)ハロウィンの名を冠したこのコスプレ・イベントは、クリスマスやバレンタインなど目じゃない、いまや最も熱いイベントかも知れない。資本主義社会の終焉を祝う断末魔の叫びか!?とやや呆れ顔になりそうな自分もいるが、それでも世の中が賑やかになる分には良い事だろうとも思う。
土曜の朝。
名古屋へ向かう。ツアーも2/3を終え、残すライブも今夜を入れてあと5会場となる。その間を縫って今週頭から「MAX BREAKER(仮)」のレコーディングに入っている。前々からどこかのタイミングで創ろうと考えていた「VINTAGE BREAKER」の第2弾になるセルフカヴァーのアルバムになる。前作が過去の曲を今風に解釈しての表現だとするなら、今作は過去の曲を当時のままの解釈で今にセットさせるというテーマになっている。
今回のツアー前に......80年代中期ぐらいまでのナンバーをまとめてやるに際してメンバーにオファーしたのが、アレンジ等の細かな部分の演奏修正だけではなく、当時の楽曲に漂う空気感の再確認だった。それは演奏における技術的なスキルというよりも、メンタル部分でのアプローチの追求という事になる。こうした精神論はすごくアナログ的で、いまの時代においては通用しない逆行した考え方になりつつある。ただ譜面だけでは表現されない類いの音楽を愛する人間にとって、それは意味を持つ。
かつてジェネレーションXと呼ばれた世代からジェネレーションYへと世代交代し、そしてまたZへと新たな世代とともに時代は移り替わって行く。その先にあるものを想像しよう。必ずしも理解出来なくとも。その先で待つものに備えよう。生きている限り。そしてその為に、いつも自分のいる場所を見失わないようにしよう。
by HIKAGE
スタジオを後にして、仮装行列を擦り抜けて帰路につく。ハロウィン祭りは年々ヒートアップして来ている。クリスマスのイベントが2日程度で終わる事を考えると、10月末前後2週間ほど続く(もっとか?)ハロウィンの名を冠したこのコスプレ・イベントは、クリスマスやバレンタインなど目じゃない、いまや最も熱いイベントかも知れない。資本主義社会の終焉を祝う断末魔の叫びか!?とやや呆れ顔になりそうな自分もいるが、それでも世の中が賑やかになる分には良い事だろうとも思う。
土曜の朝。
名古屋へ向かう。ツアーも2/3を終え、残すライブも今夜を入れてあと5会場となる。その間を縫って今週頭から「MAX BREAKER(仮)」のレコーディングに入っている。前々からどこかのタイミングで創ろうと考えていた「VINTAGE BREAKER」の第2弾になるセルフカヴァーのアルバムになる。前作が過去の曲を今風に解釈しての表現だとするなら、今作は過去の曲を当時のままの解釈で今にセットさせるというテーマになっている。
今回のツアー前に......80年代中期ぐらいまでのナンバーをまとめてやるに際してメンバーにオファーしたのが、アレンジ等の細かな部分の演奏修正だけではなく、当時の楽曲に漂う空気感の再確認だった。それは演奏における技術的なスキルというよりも、メンタル部分でのアプローチの追求という事になる。こうした精神論はすごくアナログ的で、いまの時代においては通用しない逆行した考え方になりつつある。ただ譜面だけでは表現されない類いの音楽を愛する人間にとって、それは意味を持つ。
かつてジェネレーションXと呼ばれた世代からジェネレーションYへと世代交代し、そしてまたZへと新たな世代とともに時代は移り替わって行く。その先にあるものを想像しよう。必ずしも理解出来なくとも。その先で待つものに備えよう。生きている限り。そしてその為に、いつも自分のいる場所を見失わないようにしよう。
by HIKAGE
2015年10月25日
2015年10月19日
2015年10月12日
2015年10月05日
MAXツアー10.4 四日市
おはようございます。
昨晩の四日市に来てくれたみなさんありがとうございました 駅前で珈琲飲みながら書いてる。寝る前に。。昨日ライブ後の楽屋でHIKAGE親分と映画の話になった、これ読んでる人の中にセッション観た人います?俺は観終わった瞬間に人目も憚らず号泣したのだけど。。浦和のパルコで号泣。エスカレーターを降りる俺をみて、どうしたのかしら、お腹痛いの?的な目で見るおばちゃんにほっといてくれと心の中で呟いた2015年、春…
なんでそんな話になったかっていうと、映画の過程に描かれる内側からうねり湧き出し燃え上がる感情、ある種の極限状態みたいな所の、精神の奥底を知るって言うか、衝動、それをもっと引っ張り出そうぜって話で。
自分でもそこの蓋が開く時と閉じる時がみえる。つまりは、蓋が全開になるほど突き詰められてないって事なんだよな。。集中力、修行あるのみ……!
京都、四日市ありがとう!今週末は岐阜〜富山に出陣!
.RYO
2015年10月04日
MAXツアー10.3 京都
京都磔磔、こんな所にあったら近所の人も音に詳しいはず ハコ側は気を使っていて音止めは早め。楽屋の入り口も出口もフロアの後ろにあるからステージには花道入場、木の質感。楽屋広い!vsラフィンノーズ以来2度目!木といえば八戸のロックスも木造だった 何年も行ってないけど、キャプテン13コーイチロー、彼の頭突きは本物だった…
そんな思い出も…
昨日の京都、止まないアンコール、ありがとう 予想外に止まなかった分は本編いつもより長めにしといた!楽しめたかな
そういえば
京都に向かう道中、原爆オナニーズと遭遇。しかも知らずに彼らの機材車の後ろに停車したというミラクル……!わざわざ機材車嗅ぎ分けた俺の能力?んー他にも使えないもんかね。
さて今夜は四日市。
.RYO