2008年06月
2008年06月30日
2008年06月28日
2008年06月27日
NEW GOOD'S シャツに関して。
在庫が少ないため、同じ商品と交換出来ない場合は、大変申し訳ありませんが、ご返金という形になりますので予めご了承下さいます様お願い致します。
商品を直接送る場合は、着払いで送って下さい。商品を確認次第、輸送若しくはご返金致します。送料はこちらで負担致しますので、何卒よろしくお願い致します。
この度は、ご迷惑及びお手数をお掛けします事を心よりお詫び致します。
何卒ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。
送り先
東京都渋谷区南平台町2-8 日興パレス402
ザ・スタークラブ オフィス迄 お願いします。
尚、問い合わせに関しては以下のアドレスまでお願いします。
info@thestarclub.com
by STAFF OHSAWA
2008年06月23日
夜中のフェリー

夜間移動の所為か、乗客は少ない。時間も時間なので ロビーにはミトメの他、若い奴が2人、ヘッドフォーンで音楽を聴いているだけだった。ロビー脇の小さな喫煙ルームへ足を運ぶ。
今じゃどこもかしこも禁煙で、どんどん居場所が狭くなって来ている。煙草を自販機で買うのにも、たぶん意味のないだろうと思えるカードまで必要になっている。まだ持っていないが。時代の変遷。誰もがそこの中で生きている。そして音楽の変遷。
喫煙ルームの窓越しにヘッドフォーンをした2人組を見つめながら思う。俺の世代はアナログな音の中で育って来た。だから音源がレコードからCDにシフトしてから、アナログな音をデジタルの中に取り込んでいかに再現するか、レコーディングの度にそういった事と向き合って来た。実際、パンクとかはカセットテープを安っぽいラジカセで聴いた方が雰囲気があって良かったりする。だが今の子供たち、そしてこれからの子供たちは生まれた時からデジタルの音を聴いて育つ。つまりもうアナログな耳じゃなくなっている。もちろん音楽だけじゃなく、映像とかもデジタルだから目だってそうだ。そういう意味では アナログな音をいかにデジタルの中に取り込み、再現するかではなく、もう今はデジタルなものを使って、いかにアナログの雰囲気を創るかという時代とも言える。人間の思考はデジタルではないので、アナログな世界がなくなる事はないのだが、少なくとも未来はそこへ向かっている。それでもライブという存在はまだ限りなくアナログだ。限りなく生の世界だ。きっとそこに限りなく価値がある。
船が少し揺れた。どちらかと言えば、今日は静かな海だ。時々は、吐かない程度の船酔いにさせるぐらい揺れる時がある。今夜と明日は盛岡と仙台ライブ。災害ではない、イイ気分にさせてくれる揺れを地元の連中と楽しみたい。
by HIKAGE
2008年06月22日
2008年06月21日
2008年06月19日
コメントについてのお願い

さて今夜は、東北1発目弘前でのGIGです!新しいガチャガチャも、物販コーナーで皆様のお越しを心よりお待ちしております。
by THE STAR CLUB OFFICE
2008年06月17日
0614.15名古屋&大阪

名古屋に発つ朝、東北地方で地震というニュースを見た。東北に住んでる身内から無事だという連絡があって安心。リハ後には電話も通じるようになっていて、友達も無事だった。皆が無事であるように。そして、不運にも災害により亡くなられてしまった方への冥福を祈ります。
東北地方でのライブに来ようと思っているファンの皆へ。
地震で交通機関等に影響が出ていると思うので、決して無理はせず、くれぐれも気をつけて。
by RYO
2008年06月09日
横浜、千葉の2days

翌日の千葉LOOKはオレがガキの頃からお世話になっているハコ。ステージが低く、そして逃げ場の無い中いつものようにダイブの嵐。もちろんそれに応えてコチラもヒートアップ!イイ感じだ。さぁこれから全国まわるぜ!みんな待ってろよ!
by MITOME
追伸
6/18(水)八戸:FLATでMITOMEソロライブを演ります。スタークラブのライブではないので、お間違えの無いように。
LET IT 「R.I.P」
[LIVE]
MITOME/and more
[OPEN/START]
19:00〜
[tickets]
¥1500
[contact]
R.I.P 0178-46-1899
FLAT 0178-44-3898
青森県八戸市三日町27中央ビルB1F フラット
http://bar-flat.com/